fc2ブログ

保養キャンプ参加者募集 2022夏の保養キャンプ

2022年保養キャンプ開催日程
06 /02 2022
みなさま、こんにちは。

少しづつコロナの状況も落ち着いてきたようで、
今年はえんむすびも保養キャンプを開催します。


奈良の田舎で水遊びや山歩きなど
屋外で一緒に遊びませんか。


お知り合いで興味のある方がいらっしゃいましたらお声かけお願いいたします。

参加対象
関東から北の地域にお住まいで放射能汚染の影響で外遊びができないお子様のいらっしゃる家族、または放射能汚染が心配で将来に不安のある独身の方


日程 2021年7月26日(火)から7月29日(金)の3泊4日

宿泊場所 奈良市青少年野外活動センター

〒630-1241 奈良県奈良市阪原町25-1

現地集合、現地解散となります。

(※送迎が必要な方は近鉄奈良駅、JR奈良駅まで迎えに行きますので個別にご相談ください))

7月26日(火)16時30分 現地集合
7月29日(金)13時 解散(※バスは13時52分発)

参加費:無料

交通費補助が少額ですがあります。

定員 5家族(家族でなくても独身の方お一人の参加も可能です)

締め切り 6月30日(木)

申し込み方法
hoyounotabi.enmusubi@gmail.com
メールにて参加する全員のお名前、年齢、住所、電話番号をお知らせください。
先着順となりますのでご了承ください。


申し込まれる方にお願いがあります。
毎年直前のキャンセルがあり、
用意した部屋や食材が使えなくなったり、直前すぎて再募集が間に合わなくて、参加したかった方が参加できなくなることがあるので、なるべく直前のキャンセルがないようお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。


メッセージ: 「保養の旅えんむすび」は関東より北の地域に住み、放射能汚染で生活が困っているひとたちの保養を受け入れるために2016年に発足したボランティア団体です。奈良市内の観光やものづくりなどを通して3泊4日の保養キャンプを計画しています。食事は地元産の無農薬野菜やお米を中心に安心安全な食材を使い穀物菜食料理を提供しています。もの作り講座やからだのほぐし方講座なども行います。近くに川があるのでこどもたちは川遊びなど屋外で遊ぶことができます。活動は屋外が中心です。密にならないよう気をつけます。宿泊する部屋は家族単位の個室です。
スポンサーサイト



保養キャンプ参加者募集 2021夏の保養キャンプ

2021年
06 /09 2021
東日本大震災から今年で10年を迎えました。
いまだに放射能の影響は変わらず
汚染水は海への放出が決まり
わたしたしの安全安心な生活はまだまだ遠いように感じています。

コロナの影響で昨年開催できなかった保養キャンプ。
今年は保養キャンプを開催予定です。

2021年7月26日(月)から7月30日(金)
奈良市青少年野外活動センター
〒630-1241 奈良県奈良市阪原町25-1
現地集合、現地解散となります。(送迎が必要な方は個別にご相談ください。)
7月26日 16時30分 集合
7月30日 13時 解散(※バスは13時52分発)
参加費
大 人 4000円
こども 2000円
2歳以下 無料
備考: 参加費を入金していただいた時点で申し込み完了となります。先着順となりますのでご了承ください。どうぞよろしくお願いいたします。
加入者名:保養の旅えんむすび
ゆうちょ銀行 店名 四五八 店番 458
記号14590 番号 24240841

※コロナの感染状況で中心になる可能性もあります。

メッセージ: 「保養の旅えんむすび」は関東より北の地域に住むひとたちの保養を受け入れるために2016年に発足したボランティア団体です。奈良市内の観光やものづくりなどを通して4泊5日の保養キャンプを計画しています。食事は地元産の無農薬野菜やお米を中心に安心安全な食材を使い穀物菜食料理を提供しています。食養の講座やからだのほぐし方講座なども行います。近くに川があるのでこどもたちは川遊びなど屋外で遊ぶことができます。活動は屋外が中心です。密にならないよう気をつけます。宿泊する部屋は家族単位の個室になります。

2019夏の保養キャンプ参加者を募集します

2019年保養キャンプ開催日程
04 /26 2019
2019夏の保養キャンプ参加者を募集します。

対象者 福島第一原発の事故による放射能の影響により保養を希望する人たち家族、個人どちらでも可。
※子供だけの参加はできません。

実施時期 2019年7月29日(月)から8月2日(金)(4泊5日)
実施場所 奈良市青少年野外活動センター 
〒630-1241 奈良県奈良市阪原町 25-1

定員 5家族

参加費 大人8000円 こども4000円 
2歳未満無料(食費、宿泊費、保険代込み)
※自由時間の移動費は参加者負担となります。

交通費補助 一人5000円

現地集合、現地解散となります。※送迎の必要な方は個別にご相談ください。

4泊5日通しで参加されるご家族を優先します。

プログラム 
①世界遺産の東大寺を参拝します!自由行動あり。
②食事は奈良県産の食材を中心に無農薬オーガニック素材で放射能汚染の心配のないものを使い、穀物菜食料理となります。
③参加者とボランティアの交流を通して「安心」できる場を作ります。
④「手仕事」や「ものづくり」などアートを通して心のリフレッシュを行います。


えんむすびの説明
保養の旅えんむすびは2016年に誕生した新しい保養受け入れ団体です。奈良市の魅力を伝える観光と保養を一体化し、奈良市の観光資源を活かし、東大寺の特別参拝をはじめ、手仕事やものづくりを通して、参加者のみなさんの心と身体をリフレッシュできるような保養キャンプを開催したいと考えています。

宿泊する部屋について
3名以上のご家族の場合、個室を用意します。2名以下は相部屋となる可能性があります。お友達家族と一緒に参加される場合は事前にご相談ください。

参加するための手順
参加者の住所、全員のお名前、年齢、を明記の上
hoyounotabi.enmusubi@gmail.comまでお知らせください。

こちらから詳しい資料を送りますのでよく読んでご検討いただき
正式に申し込みをする場合は事前に参加費を人数分振り込みしてください。
入金が確認できた時点で申し込み完了となります。

参加にあたっての注意点
放射性物質の持ち込みについて、各自でしっかりとした対応をお願いします。
化学物質過敏症や重度のアレルギーなど、個人的な疾患のある方は事前にご相談ください。
不安なことなどありましたらhoyounotabi.enmusubi@gmail.com(成田)までお問い合わせください。
楽しい保養キャンプを計画していますので、ぜひ奈良へお越しください。お待ちしています。

2019年夏の保養キャンプ開催日程が決まりました!

2019年保養キャンプ開催日程
04 /05 2019
2019夏の保養キャンプの開催が決定しました!

対象者 福島第一原発の事故による放射能の影響により
保養を希望する人たち家族、個人どちらでも可。
子供だけの参加はできません。

実施場所 奈良市青少年野外活動センター 
〒630-1241 奈良県奈良市阪原町 25-1
実施時期 2019年7月29日(月)から8月2日(金)(4泊5日)

参加費 8000円

プログラム 
①世界遺産の東大寺を参拝します!自由行動あり。
②食事は基本オーガニック素材で放射能汚染の心配のない食材を使い、穀物菜食料理となります。
③参加者とボランティアの交流を通して「安心」できる場を作ります。
④「手仕事」や「ものづくり」を通して心のリフレッシュを行います。

詳細は4月中旬にお知らせします。

えんむすびの説明
保養の旅えんむすびは2016年に誕生した新しい保養受け入れ団体です。奈良市の魅力を伝える観光と保養を一体化し、奈良市の観光資源を活かし、東大寺の特別参拝をはじめ、手仕事やものづくりを通して、参加者のみなさんの心と身体をリフレッシュできるような保養キャンプを開催したいと考えています。食事は基本オーガニック素材で放射能汚染の心配のない食材を使い、穀物菜食料理となります。ベジタリアン対応可能です。

参加募集は5月1日からです。
先着順とさせていただきます。

質問などありましたらメールでお問い合わせください。
hoyounotabi.enmusubi@gmail.com

enmusubi2016

FC2ブログへようこそ!